一般社団法人富山県臨床検査技師会

メニュー

開催・報告・お知らせ

珈琲ブレイク 2023年1月< darning(ダーニング)>

2023.01.01

darning(ダーニング)

富山大学附属病院 上野由美

 

ある日、心電図検査の電極をつけようと患者さんの足元をふと見ると、

「カラフルに繕われた靴下」が目に入りました。

『 darning(ダーニング) 』

  • 履きこんですり減った靴下
  • お気に入りのニットに開いた穴
  • 洗っても落ちないシミ汚れ…

それらを針と糸で修繕するヨーロッパの伝統的な針仕事です。

昨年、このダーニングのことを知り、とっても気になっていたことを思い出し・・・

購入してしまいました!(形から入るタイプです)

この作業に欠かせないのがキノコ型の道具、

ダーニングマッシュルーム」といいます。(下図1)

これに生地を被せてちくちくと縫っていくわけです。

※お玉や、ガチャガチャの丸いケースなどでも代用できます。

 

ダメージに合わせていろいろなダーニング手法があります。(下図2)

ちょっと余った毛糸や、刺繍糸を使って、

リボンやビーズなんかを組み合わせても

かわいらしくなります。

 

繕った跡を目立たせないようにというのが従来からの方法ですが、

あえて修繕部分を隠さず、「装飾にしてしまおう!」という装飾ダーニング。

これまで、穴が開いてあきらめていた衣服も、

こうやってダーニングすることで、さらに自分好みのものへ変化し、愛着が湧いてきます。

ダメージを受けた衣服を捨てるのではなく、新しく生まれ変わらせていく「ダーニング」を試してみませんか。

      図1      図2
●タンバリンダーニング

●ゴマシオダーニング

●バスケットダーニング

 

PDFはこちら